1:名無しのスマブラ民 ID:s834Iq3A0
早速、丸福樓に泊まってきました。趣ある建物でした…


私が昔行っていた旧社屋より、さらに昔の建物でした…

なお、コロナ禍以来の京都だったので、岩田さんのお墓に手を合わせてきました。



任豚がわだいにしろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

5:名無しのスマブラ民 ID:E7VC5cpF0
ここ宿泊費結構するよね
客室少ないからだろうけど

27:名無しのスマブラ民 ID:ecDTXEJEd
>>5
普通に高い
でも元々外国人が記念撮影するような場所だから
コロナ終わったら繁盛しそう

8:名無しのスマブラ民 ID:gsmd+ycva
ファンから一度は行ってみたい

9:名無しのスマブラ民 ID:AUwy/9Zha
ファンなら一度は行ってみたい

10:名無しのスマブラ民 ID:cx6ZLJQrd
最低料金が一泊10万円とか…
これが腐敗か

12:名無しのスマブラ民 ID:qvXHmgW0a
>>10
これがこどおじか

13:名無しのスマブラ民 ID:E7VC5cpF0
ある程度高くないと予約で数年先まで埋まっちゃうでしょ

17:名無しのスマブラ民 ID:v2bnWIVX0
>>13
埋まってなにか問題なの?

15:名無しのスマブラ民 ID:CxomDoSa0
宿泊料金については何も言わんけど
単純にホテルとして見るだけなら価格とサービスの釣り合いが全く取れてないんだよな
このレベルのホテルなら半額でもちょっと高めかなって感じてしまうわ

33:名無しのスマブラ民 ID:k4nRR89Td
>>15
単純なホテルとしての価値にプラスアルファしてるんだから、そりゃそうでしょとしか

値段だけで選ぶならビジホにでも泊まるでしょ

20:名無しのスマブラ民 ID:XcFKrGWf0
いわっちのお墓って京都にあるんだ
北海道じゃないんか

21:名無しのスマブラ民 ID:6TOs+5nX0
64の植木鉢は草

26:名無しのスマブラ民 ID:AegXEpeO0
任天堂ってホテル経営もしてるんだ

178:名無しのスマブラ民 ID:lUcApy9a0
>>26
昔はラブホテルを経営してました

179:名無しのスマブラ民 ID:i2h4c4KQr
>>178
ラブホテルは真偽があるって
インスタントライスはマジだけど

37:名無しのスマブラ民 ID:XcFKrGWf0
まぁこんなのファンというか信者向けなんだから値段がどうこういってもしゃーないやろ
価値がないなら泊まる必要はない

42:名無しのスマブラ民 ID:yQoIv/kPd
4枚目おしゃれすぎて草

64:名無しのスマブラ民 ID:ovXTs7RF0
京都に何しに行ったんだろうな

79:名無しのスマブラ民 ID:e/Mp8rUZ0
七条近くのここの前が今熊野か?

90:名無しのスマブラ民 ID:WUgmsVLo0
アパでさえ繁忙期と暇な時期で4倍くらい値段変わる

110:名無しのスマブラ民 ID:k+vhEBlYd
ぼりすぎ
大阪西成の一泊390円のホテルを見習って欲しい

180:名無しのスマブラ民 ID:+gsMJMQb0
ラブホ経営は都市伝説だよ


人気コミックランキング



人気ゲームランキング









KOOPA